【2024年最新版】生産管理システムを徹底比較|生産管理システムの選び方のポイントとおすすめ10選も

生産管理システムについて知りたい
生産管理システムを比較して、最適なものを選びたい

この記事を読んでいるあなたは、上記のように考えているかもしれません。

生産管理システムは、製造業における生産プロセスの効率化を図るための重要なツールです。

しかし、その選び方や導入のメリットを理解することが、システム導入の成功へと繋がります。

本記事では、生産管理システムの基本的な概念、選び方のポイント、おすすめの生産管理システム10選を詳しく紹介していきます。

ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • そもそも生産管理システムとは?
  • 生産管理システムの選び方のポイントは?
  • 生産管理システムおすすめ10選
  • 生産管理システムを導入するメリットは?

 

そもそも生産管理システムとは?

生産管理システムは、製造業の多くの業務を一元管理するツールです。

これにより、生産計画、製品製造、販売、在庫、原価算出、品質保証などを一緒に管理でき、これにより効率が上がり、生産性や品質が改善されます。

Excelのようなスプレッドシートや紙ベースの在庫管理、材料の必要量を計画するMRP、品質の記録、コストの管理などは、業務が複雑になりやすい部分です。

これらの方法は、作業者にとっては負担が大きくなる上、特定の経験豊富な人の知識に頼ることが多く、大きなミスが起こりやすく、それを見つけるのも難しいという欠点があります。

そのような製造現場の問題を解決するための答えが、生産管理システムです。

生産管理システムを導入すると、生産に関わる全ての業務の効率化、可視化、そしてスタッフ間の情報共有が可能になります。

生産管理システムの選び方のポイントは?

生産管理システムの導入や選定は、現代のビジネスにおいて非常に重要な課題の1つです。

生産状況の把握ができる、作業記録、集計の工数削減、不良情報のデータ化など、生産管理システムの導入により多くのメリットが得られます。

しかし、多数の生産管理システムが存在する中で、どのような基準で選定を行えば良いのか、また導入前にどのような準備が必要なのか、

といった疑問はみなさん生じるでしょう。

本項では、生産管理システムの導入・選定に関する基礎知識から、具体的な選定方法まで、解説していきます。

生産管理システムの選び方のポイントは?
  • 業務範囲の対応能力
  • 生産方式への対応力
  • 業界・業種への対応力
  • ERPとの連携が必要か

業務範囲の対応能力

最初の重要なポイントは、生産管理システムが取り扱うことができる業務の範囲です。

各企業の生産管理システムは、需要計画、生産計画、調達計画、在庫管理、工程管理、原価管理など、対応する範囲が異なります。

例えば、「SPENCER」は計画、実績、原価の管理に対応している一方、「R-PiCS」は販売管理も得意としており、受注出荷管理、生産計画、製造実績管理、在庫管理、原価管理などにも対応します。

まずは自社の業務を把握し、その中で必要な機能がシステムに含まれているかを確認しましょう。

また、「Cloud2Mfg」や「スマートF」のように、クラウド型でありながらカスタマイズに優れたサービスもあります。

標準機能だけでは対応できない場合でも、追加費用なしで新たな業務機能を開発してもらえる可能性があります。

通常とは異なる特殊な業務範囲がある場合は、このようなサービスを考慮するのも良いでしょう。

生産方式への対応力

製造業では、見込み生産、受注生産、内示受注生産、個別受注生産、多品種少量生産など、多様な生産方式が存在します。

それぞれの生産管理システムは特定の生産方式に特化していますので、自社の生産方式に合致するシステムを選ぶことが重要です。

自社の生産形態やプロセスに適合したシステムを選択することで、より効率的な結果を得られます。

例えば、試作品や特注品の受注、設計、加工、組み立てを行っている企業や、自社ブランド製品を繰り返し生産している企業は、在庫品の追跡管理機能を持つシステムが適しています。

一方、多品種少量生産を行っている部品加工業者は、受注から生産、売上まで一元的に管理し、複雑なデータをリアルタイムで可視化できるシステムが最適です。

例えば、「TECHS」シリーズは2つの製品ラインナップを持ち、個別受注型の生産方式に対応する「TECHS-S」と、多品種少量生産型に対応する「TECHS-BK」があります。

業界・業種への対応力

また、自社の業界や業種に適合する生産管理システムを選ぶことも重要です。

「生産革新 Wun-jin SMILE V Air」は多品種小ロット生産の加工業者に適した、使いやすいシステムを提供します。「FutureStage」は自部品製造業、金属加工業、一般機械製造業など、特定の業種向けのテンプレートを用意しています。

特定の業種専用のシステムを利用することで、通常の生産管理システムでは対応できない業種特有の商習慣、業務プロセス、データ管理、機能にも対応することが可能になります。

また、システム導入による不必要なコスト増や業務の複雑化といったリスクを避けることができます。

ERPとの連携が必要か

そして、販売管理や会計システムなど、他の業務も一元管理したい場合は、幅広い業務に対応できるERP(企業の基幹業務を一元管理するシステム)の導入を考えることも重要です。

例えば「A’s Style」は、生産、販売、購買、在庫、原価を一元管理し、製造業のバックオフィス業務をサポートします。

しかし、すぐに他の業務システムとの連携を考えていない場合は、生産管理に特化したシステムの導入だけでも十分です。

生産管理システムおすすめ10選

生産管理システムを導入する際の成功は、企業の大きさや解決したい問題などに応じて、自社に最適な製品を選択することにかかっています。

ここでは、生産管理システムを紹介します。自社の要求に近いタイプを基に、各システムを比較・検討してみてください。

 

タイトル
  • TECHS-BK(株式会社テクノア)
  • Prevision(株式会社インプローブ)
  • 生産革新 Wun-jin SMILE V Air(株式会社大塚商会)
  • スマートF(株式会社ネクスタ)
  • i-PRO(株式会社DigitWorks)
  • FutureStage(株式会社日立システムズ)
  • 生産管理 SPENCER(株式会社セイノー情報サービス)
  • R-PiCS(JBアドバンスト・テクノロジー株式会社)
  • TPiCS(株式会社ティーピクス研究所)
  • Cloud2Mfg(クラウドツーエムエフジー)(株式会社Cloud2works)

TECHS-BK(株式会社テクノア)

出典:https://www.techs-s.com/product/techs-bk

「TECHSシリーズ」の一部として、4,300社以上の導入実績があるこのパッケージソフトウェアは、様々な品種の少量生産を行う中小企業に特に適しています。

機械部品、治工具、弁とその附属品、金型とその部品、製缶板金、航空機部品、金属加工、金属プレス製品、玉軸受・ころ軸受などの産業で幅広く利用されています。

受注から生産、売上までを一元的に管理できます。

 

特に、社内の労働時間や過去の見積りと実績に基づいて、工数や材料、外注などのコストを正確に計算する強みがあります。

これにより、見積りの精度と速度が向上し、また顧客とのコミュニケーションも改善します。

その他にも、ハンディーターミナルを使った作業工程の管理が特徴で、現在の進行状況や納期の調整、スケジューリングも見える化され、手軽に行えます。

Prevision(株式会社インプローブ)

出典:http://www.smart-go.net/prevision/

この生産管理システムPrevisionは、受注生産の組立業と部品加工業の両方に対応できる一体型のパッケージです。

組立業では半導体製造装置や産業用機械、制御盤、試験機など、部品加工業では試作部品加工業や金属部品加工業、金型加工業などで幅広く利用されています。

見積り管理、工程進捗管理、部品表管理、発注・仕入れ管理、作業実績収集、予算管理、原価管理、受注管理、売掛・買掛管理、在庫管理など、多岐にわたる用途に利用できます。

特に、工程進捗管理は特徴的で、製品に応じて日単位の「大日程計画」や時間単位の「小日程計画」、さらには「スパライシス」などの自動スケジューラーから選択できます。

また、導入に際して、簡易的なコンサルティングサービスを受けることができ、導入の支援を受けることが可能です。

 

生産革新 Wun-jin SMILE V Air(株式会社大塚商会)

出典:https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/product/wun-jin/

「生産革新 Wun-jin SMILE V Air」は、様々な商品を少量ずつ生産する企業向けのクラウドベースの生産販売管理システムです。

売掛金や買掛金などの販売管理を中心に、工程管理や製造指図書などの生産管理も可能な一体型パッケージです。

このシステムは使いやすく、すべてが一つにまとまっているため、とてもシンプルです。
事前に商品マスタを登録する必要がないため、すぐに利用を開始することができます。

「所要量計算」や「MRP」は deliberately に含まれていませんが、製品や加工品を作成するための工程と使用する部材をツリー形式で登録したり、過去の案件や商品手順、構成マスタからの引用が可能など、多品種小ロット生産の加工業者にとっては使いやすい機能が満載されています。

必要な機能は全て揃っており、無駄が排除されています。

スマートF(株式会社ネクスタ)

出典:https://smartf-nexta.com/

この生産管理システム「スマートF」は在庫管理、工程管理、原価管理などの多くの業務をデジタル化するためのツールです。

部材の在庫や工程の進捗をリアルタイムで把握することが可能で、生産指示ごとの実質原価や在庫金額などを可視化することで、現場作業の効率化が図られます。

導入時には、専任の支援スタッフが事前に運用状況をヒアリングし、システム運用の設計を行います。そして、本格的に稼働する前に現場でのテスト運用や試験導入が行われます。

また、「お客様専用マニュアル」が各企業ごとに作成され、デジタル化を初めて導入する企業でも安心して利用することができます。

さらに、必要最低限の機能から始めて、後から機能を追加することも可能です。これにより、企業ごとの最適な運用を実現できます。

i-PRO(株式会社DigitWorks)

出典:https://digitworks.wp-x.jp/

i-PROは、個別受注や多品種少量生産を特徴とする中小部品加工業向けの生産管理システムです。このシステムはコスト効率良く、短期間で導入することが可能です。

見積もり作成から受注・出荷管理、工程進捗の管理、在庫管理、売上・請求、仕入れ・買掛金管理、さらにトレーサビリティまで、部品加工業に必要な主要な業務を効率化することができます。

 

また、工程別の納期設定や進捗管理により、リアルタイムで現状を把握し、製品や素材の在庫を確認できるため、不要な製品や素材を減らすことができます。

複雑な管理時間や作業ロスに対処できない企業が、多品種少量生産方式で、生産に関連する情報をシステムで一元管理・共有したいときに最適です。

受注から出荷、製造計画、売上、仕入れ計上などのバックオフィス業務は、VPN回線を使用したリモートワークにも対応しています。

FutureStage(株式会社日立システムズ)

出典:https://www.hitachi-systems.com/ind/fs/

FutureStageは、多品種・少量・短納期生産に対応した生産管理システムです。

大きなホワイトボードがWeb上に存在するかのような直観的なUIで操作が可能で、現場の能力を最大限に活用することができます。

一般的に生産管理システムは各業務機能が分割されていますが、「ADAP」はすべての業務機能を一つにまとめることで、全ての業務がリアルタイムに連携し、PDCAサイクルを速めることが可能です。

繰り返し生産する製品の生産管理に最適で、加工組立、食品加工、シートメーカー、印刷、化成品製造など、様々な業種で導入実績があります。

高速処理を可能にするメモリ処理と独自開発のエンジンを採用し、待ち時間なしの作業を可能にします。

4言語(日本語、英語、中国語、韓国語)に対応し、さらに他の言語にも対応可能な辞書機能を備えています。

また、取引先ごとに情報の表示範囲を設定できる機能も搭載しています。

生産管理 SPENCER(株式会社セイノー情報サービス)

出典:https://www.siscloud.jp/logistics-it-cloud/solution/spencer/

SPENCERはセイノー情報サービスが提供する生産管理パッケージで、同社がロジスティクス分野で長年にわたり培ってきた知識を活用しています。

このパッケージは在庫管理を基盤にサプライチェーン全体を視覚化します。操作画面はスプレッドシートと同様の操作感で、現場スタッフが習得しやすいように設計されています。

既存の生産管理システムを使用している企業でも、「SPENCER」の計画管理・実績管理機能を部分的に組み合わせて利用することができます。

最初は部分的な機能の導入から始め、現場の適応度を確認しながら徐々にシステムの利用範囲を拡大することも可能です。さらに、在庫最適化支援システム、Web調達システム、倉庫管理システムなどのクラウドサービスとも連携が可能です。

R-PiCS(JBアドバンスト・テクノロジー株式会社)

出典:https://www.r-pics.com/

R-PiCSは多機能な生産・販売管理システムで、見込み生産に対応しています。

これまでに660以上の工場で導入されています。「R-PiCS V4」は中堅企業向けのオールインワンモデルで、「R-PiCS NX」は見込み生産向けで、ユーザーがUIをカスタマイズできるシステムです。

プラスチック製品製造や輸送用機械器具、電子部品・デバイス、電気機械器具など、さまざまな製造業に導入されています。

「R-PiCS V4」は受注出荷管理機能と連携して、必要な計算や工程管理から製造計画、作業指示、品質管理、在庫管理、購買管理、原価管理までを一手に行うことができます。

また、英語や中国語、その国の通貨に対応しているため、海外の工場にも導入可能です。

TPiCS(株式会社ティーピクス研究所)

出典:https://www.tpics.co.jp/

TPiCSは生産管理システムで、「量産繰り返し生産」と「少量多品種生産」の両方を扱うことが可能です。

このシステムは、「短納期生産対応」「現場の可視化」「納期遅延の防止」「在庫削減と短納期生産のバランス」「新製品の早期生産スタート」の5つの問題解決を目指して開発されました。

例えば、必要量の計算では一時的に固定し、差異が出た場合には生産計画を変更して再計算するというような柔軟性があります。

受注販売管理オプションを使用することで、受注や内示情報に連動した生産計画を作成することができます。さらに、工程管理、在庫管理、原価管理、支払管理なども対応可能です。

プログラムを追加せずにフォーム項目を追加するなどの拡張性も特長です。導入時にはクラウド版とオンプレミス版のいずれかを選択できます。

 

Cloud2Mfg(クラウドツーエムエフジー)(株式会社Cloud2works)

出典:https://cloud2mfg.com/jp/

Cloud2Mfgは、25年以上の生産管理システム開発の実績を活かして、「より簡易に、より利便性高く」作られたクラウドベースの生産管理システムです。

製造業の主要な活動領域である生産、調達、在庫管理、販売の4つをカバーする200以上の機能を備えています。

基本機能に加えて、企業独自のニーズに合わせて追加機能を選択したり、専用の業務アプリを開発したりすることが可能です。これにより、月額使用料を抑えつつ、企業ごとに最適化されたセミカスタムメイドのシステムを利用できます。

専門的なプログラミング知識は必要ありません。経験豊富なコンサルタントが初期段階から導入をサポートしますので、社内に専任のシステム担当者がいない場合でも安心です。

製造業、ファブレス(設計・販売のみを行う企業)、流通企業など、多岐にわたる業種で導入実績があります。

生産管理システムを導入するメリットは?

ここでは、生産管理システムを導入するメリットについてご紹介していきます。

生産管理システムを導入するメリットは?
  • 生産状況の把握ができる
  • 作業記録、集計の工数削減
  • 不良情報のデータ化
  • 在庫状況の見える化
  • 在庫管理業務の工数削減
  • 仕入部品の発注管理がしやすくなる

 

生産状況の把握ができる

生産管理システムの工程管理機能を活用することで、生産進行状況をリアルタイムで知ることができます。これにより、次の二つが実現可能です。

・納期遅れの事前予防
・作業負担の均等化
製造の途中で、機械の故障や人為的なエラー、その他の予期せぬ問題により遅れが発生する可能性があります。また、作業負荷の偏りが発生すると、生産が効率的に進まない場合もあります。

生産進行状況がリアルタイムで見える化されることで、遅れている工程や負荷が高い工程に対する早急な対応が可能になります。

作業記録、集計の工数削減

手書きや手作業で生産管理を行っている場合、ハンディターミナルやタブレットを用いたデジタル記録に移行することで、作業時間を削減できます。

また、製品別・工程別・担当者別などの生産実績データを自動で集計することができます。これにより、原価率の計算などが以前よりも手間をかけずに行えるようになります。

不良情報のデータ化

作業報告書に記載された不良情報を紙に書き出して保管するだけの場合もあるでしょう。

しかし、生産管理システムを利用することで、不良情報をリアルタイムで集め、集計することが可能になります。その結果、以下の二つが可能になります。

・不良の原因を特定し改善する
・歩留まりの向上によるコスト削減

これらは、多角的な情報を可視化できる生産管理システムならではの利点です。

在庫状況の見える化

在庫状況を見える化することで、以下の二つが可能となります。

・必要な材料が揃っているか確認できる
・過剰な在庫や在庫不足を防止し、廃棄ロスや納期遅延を避けられる

一般的な在庫管理や紙ベースの管理では、在庫状況をリアルタイムで把握するのは難しいです。

 

しかし、生産管理システムを導入することで、在庫状況をリアルタイムで把握し、在庫不足等の問題を予防できます。

また、在庫状況を正確に把握することで、必要最低限の購入で済ませることができ、コスト削減や納期遅延の予防が可能になります。

在庫管理業務の工数削減

生産管理システムの導入により、在庫管理作業時間が削減でき、以下の二つが可能となります。

・バーコードを利用した入出庫記録による作業時間の削減
・誤った製品や部品の入出庫を防ぐ

在庫管理作業の時間を再計算すると、予想以上に時間がかかっていることがよくあります。バ

ーコードを利用した在庫管理を行うことで、在庫状況をリアルタイムで把握でき、誤った製品の受入や人為的ミス、データ追跡作業にかかる時間を削減できます。

 

仕入部品の発注管理がしやすくなる

仕入れ部品の発注管理が容易になると、製造現場で以下の二つが可能となります。

・未入荷の仕入れ部品を把握できる
・入荷実績をデータ化する(他の発注管理システムとの連携)

仕入れ部品の入出庫時にバーコードを読み取ることで、データベースにリアルタイムで反映されます。

そのため、在庫が少なくなっている部品の在庫状況をリアルタイムで確認し、在庫切れになる前に発注できます。また、他の発注管理システムとの連携も可能です。

まとめ

今回は、生産管理システムの選び方と、2023年最新のおすすめの生産管理システム10選をご紹介しました。

それぞれのシステムの特徴を理解し、自社のニーズに合った最適な選択を行ってください。

生産管理システムを導入することで、生産スケジュールの最適化、在庫管理の効率化、コスト削減などのメリットが得られます。

導入にあたっては、必ず自社の現状と目標を明確にし、それに最もマッチしたシステムを選ぶことが重要です。本記事がその選択の一助となれば幸いです。