自動車保険の相場は?保険の種類や仕組み、年齢別の平均保険料を紹介【20代・30代・40代・50代】

自動車保険_相場

自動車保険の相場って?
自動車保険に加入している人は保険料を毎月どのくらい払ってる?

このような疑問を抱える方は多いと思います。

もちろん、自動車保険の保険料は保障内容によっても変わるので、一概には言い切れません。

そのため、あくまでも目安ということで、確認してください。

この記事では、自動車保険の相場や保険料の仕組み、車の保険と一緒に検討したい補償内容などについて詳しく紹介していきます。

自動車保険の相場をざっくり言うと
  • 自動車保険の相場は年齢や保障内容、過去の事故歴、地域などのさまざまな要因で決まる
  • 自動車保険は20代前半が最も高い
  • 40代~50代が保険料が最も安い
  • 自分の自動車保険料が気になるなら保険相談窓口への相談がおすすめ

自動車保険の相場【20代・30代・40代・50代】

自動車保険_相場

自動車保険の相場は、一つの要因で決まるわけではありません。

年齢や保障内容、過去の事故歴、地域などのさまざまな要因で決まります。

そのため、自動車保険の相場を調べる時は自分の住んでいる地域や年齢、補償内容ができるだけ同じ保険の相場を調べることが大事です。

ここでは、自動車保険の相場を年代別に紹介していきます。

自分の他の年代の保険料は気にせず、自分の年代の保険料を比較してみましょう。

自動車保険の相場【20代前半】

20代前半の自動車保険の相場は、年間で10万円~20万円程度です。

20代前半は他の年代と比べても高い傾向になります。

20代前半は自動車免許を取得して間もないということもあり、事故を起こすリスクが高いことから保険料が高くなっています。

ソニー損保の20代前半の保険料相場を参考までにご紹介します。

ホンダ フィットニッサン ノートトヨタ ヴィッツ
等級(20等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(3,000km以下)
・車両保険なし:22,290円
・車両保険(一般型)あり:37,480円
・車両保険なし:25,430円
・車両保険(一般型)あり:51,020円
・車両保険なし:22,670円
・車両保険(一般型)あり:40,420円
等級(20等級)
免許証の色(ブルー)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:27,830円
・車両保険(一般型)あり:47,880円
・車両保険なし:31,970円
・車両保険(一般型)あり:65,760円
・車両保険なし:28,330円
・車両保険(一般型)あり:51,770円
等級(12等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:33,990円
・車両保険(一般型)あり:58,800円
・車両保険なし:39,130円
・車両保険(一般型)あり:80,930円
・車両保険なし:34,620円
・車両保険(一般型)あり:63,620円

20代前半で保険料を抑えたいのであれば、家族の等級を引き継ぐのが最善です。

家族の等級を引き継げば通常よりも保険料を抑えられるので、高額になりがちな20代前半での保険料負担を軽減できます。

自動車保険の相場【20代後半】

20代江南の年間保険料は3万~7万円が相場です。

20代後半になってから一度も事故歴がないとゴールド免許になったりなど、20代前半と比較しても保険料負担を抑えられます。

ソニー損保の20代後半の保険料相場を参考までにご紹介します。

トヨタ ルーミーニッサン ノートトヨタ カローラ
等級(20等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(3,000km以下)
・車両保険なし:15,580円
・車両保険(一般型)あり:29,570円
・車両保険なし:21,000円
・車両保険(一般型)あり:40,200円
・車両保険なし:17,470円
・車両保険(一般型)あり:29,980円
等級(20等級)
免許証の色(ブルー)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:18,960円
・車両保険(一般型)あり:37,430円
・車両保険なし:26,130円
・車両保険(一般型)あり:51,470円
・車両保険なし:21,460円
・車両保険(一般型)あり:37,990円
等級(12等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:22,990円
・車両保険(一般型)あり:45,820円
・車両保険なし:31,880円
・車両保険(一般型)あり:63,230円
・車両保険なし:26,090円
・車両保険(一般型)あり:46,530円

20代後半でも、運転者限定特約を付帯させれば保険料を抑えられます。

「運転者限定無し」「家族限定」「本人、配偶者限定」「本人限定」など、運転者の範囲が狭まるほど保険料も安くなります。

自動車保険の相場【30代】

30歳の自動車保険料の相場は年間で4万~12万円程度です。

30代になると運転に慣れてきて事故のリスクが低く、ゴールド免許保有者が多くなるため、保険料が下がる傾向にあります。

30代になると家庭を持ち、そのタイミングで車の購入を検討する人は多いと思います。

高すぎる自動車保険料は家計を圧迫してしまうので、対象者を運転者のみに限定したりなど、保険料を抑える工夫が求められます。

ソニー損保の30代の保険料相場を参考までにご紹介します。

トヨタ CーHRトヨタ シエンタホンダ フリード
等級(20等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(3,000km以下)
・車両保険なし:14,650円
・車両保険(一般型)あり:25,840円
・車両保険なし:14,210円
・車両保険(一般型)あり:26,900円
・車両保険なし:14,630円
・車両保険(一般型)あり:29,130円
等級(20等級)
免許証の色(ブルー)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:17,750円
・車両保険(一般型)あり:32,530円
・車両保険なし:17,160円
・車両保険(一般型)あり:33,920円
・車両保険なし:17,720円
・車両保険(一般型)あり:36,850円
等級(12等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:21,480円
・車両保険(一般型)あり:39,760円
・車両保険なし:20,750円
・車両保険(一般型)あり:41,480円
・車両保険なし:21,440円
・車両保険(一般型)あり:45,120円

自動車保険の年齢条件の変更は途中でも可能なので、年齢条件に達した時は条件変更か他の自動車保険への変更を考えても良いかもしれません。

自動車保険の相場【40代】

40代は他の年代と比べて最も保険料の相場が低いです。

年間の保険料相場は3万円~10万円程度です。

40代は保険料が低い年代ですが、補償内容によっては他の年代よりも高くなることがあります。

ソニー損保の40代の保険料相場を参考までにご紹介します。

トヨタ ヴォクシーニッサン セレナトヨタ CーHR
等級(20等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(3,000km以下)
・車両保険なし:14,240円
・車両保険(一般型)あり:27,670円
・車両保険なし:15,430円
・車両保険(一般型)あり:31,920円
・車両保険なし:14,390円
・車両保険(一般型)あり:25,440円
等級(20等級)
免許証の色(ブルー)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:17,200円
・車両保険(一般型)あり:34,930円
・車両保険なし:18,770円
・車両保険(一般型)あり:40,550円
・車両保険なし:17,390円
・車両保険(一般型)あり:31,990円
等級(12等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:20,800円
・車両保険(一般型)あり:42,730円
・車両保険なし:22,750円
・車両保険(一般型)あり:49,700円
・車両保険なし:21,050円
・車両保険(一般型)あり:39,100円

少しでも保険料を抑えたいなら、自分で補償内容を組み合わせられる通販型の自動車保険に変更しても良いかもしれません。

自動車保険の相場【50代】

50代の自動車保険の相場は、年間3万~10万円程度です。

40代と比べてもさほど差はなく、比較的保険料負担が少ない年代です。

50代になると子供が免許を取れる年齢になり、等級を子供に譲ることを考えている人も少なくないと思います。

自分だけでなく子供の事故にも備えられるような保険選びが重要です。

ソニー損保の50代の保険料相場を参考までにご紹介します。

トヨタ ヴェルファイアニッサン セレナトヨタ ハリアー
等級(20等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(3,000km以下)
・車両保険なし:16,540円
・車両保険(一般型)あり:42,650円
・車両保険なし:15,530円
・車両保険(一般型)あり:33,320円
・車両保険なし:17,060円
・車両保険(一般型)あり:34,780円
等級(20等級)
免許証の色(ブルー)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:20,220円
・車両保険(一般型)あり:54,710円
・車両保険なし:18,890円
・車両保険(一般型)あり:42,390円
・車両保険なし:20,910円
・車両保険(一般型)あり:44,320円
等級(12等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:27,130円
・車両保険(一般型)あり:75,610円
・車両保険なし:25,250円
・車両保険(一般型)あり:58,280円
・車両保険なし:28,100円
・車両保険(一般型)あり:61,000円

50代は比較的保険料が安い年代ではありますが、適切な補償内容になっているかを定期的に確認し、見直しましょう。

自動車保険の相場【50代以上】

50代以上の自動車保険料の相場は年間3万~11万円程度です。

等級が高くなっても50代より保険料が高く感じている人もいると思います。

60代からは徐々に保険料が上がってしまいます。

ソニー損保の50代以上の保険料相場を参考までにご紹介します。

トヨタ プリウストヨタ アクアホンダ フィット
等級(20等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(3,000km以下)
・車両保険なし:16,880円
・車両保険(一般型)あり:37,640円
・車両保険なし:19,550円
・車両保険(一般型)あり:35,020円
・車両保険なし:17,040円
・車両保険(一般型)あり:28,400円
等級(20等級)
免許証の色(ブルー)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:20,680円
・車両保険(一般型)あり:48,080円
・車両保険なし:24,210円
・車両保険(一般型)あり:44,640円
・車両保険なし:20,900円
・車両保険(一般型)あり:35,890円
等級(12等級)
免許証の色(ゴールド)
予想年間走行距離(7,000km以下)
・車両保険なし:27,780円
・車両保険(一般型)あり:66,300円
・車両保険なし:32,750円
・車両保険(一般型)あり:61,470円
・車両保険なし:28,080円
・車両保険(一般型)あり:49,150円

保険料負担を少しでも下げたいなら、補償の見直しを検討してください。

補償内容の重複やライフスタイルに合わせて適切な補償に見直せば、保険料を抑えられる可能性が高いです。

自動車保険料の相場が決まる仕組み

自動車保険_相場_仕組み

冒頭で説明した通り、自動車保険はさまざま要因で決められているのです。

自分の自動車保険料が妥当な金額であるかを確認するためには、そもそもの仕組みを理解する必要があります。

ここでは、自動車保険料の相場が決まる仕組みについて紹介していきます。

運転免許証の色

自動車保険料は運転免許証の色によっても異なります。

自動車の安全装置の免許証の色は、グリーン、ブルー、ゴールドの3種類ありますが、その中でも保険料を抑えられるのはゴールド免許です。

ゴールド免許保有者は「過去5年間連続して無事故・無違反」の方で、割引が適用されるケースが多いです。

常に安全運転を心掛けている方は、自動車保険料の恩恵を受けやすいです。

車の使用目的

車の使用目的によっても保険料に差が出ます。

使用目的の区分は業務用、通勤・通学用、日常レジャー用の3種類です。

使用頻度の最も低い「日常レジャー」が最も保険料が低く、逆に業務用なら保険料が高くなります。

また、毎日通勤の移動手段として車を使っている場合も保険料がやや高めになります。

年間予想最大走行距離

年間の走行距離や自動車の使用状況によっても保険料が代わります。

年間の走行距離が少ないほど、事故のリスクが低いため保険料も安くなります。

また、実際に申告した走行距離を超えてしまった場合は、保険料が高くなることもあるため注意してください。

申告時は保険料を抑えたいからという理由で、無理に走行距離を低く見積もるのは避けましょう。

地域

住んでいる地域(都道府県)によっても事故のリスクが異なるため、保険料にも差があります。

事故率が高く、保険料の支払いが多い都道府県では他の地域と比べても保険料が高くなります。

地域は北海道、東北、関東・甲信越、北陸・東海、近畿・中国、四国、九州の7つに区分されます。

年齢

自動車保険は運転者の年齢によっても保険料が大きく変動します。

自動車免許を取得したばかりの20代前半は事故を起こすリスクが高いため、保険料が高い傾向になります。

なお、運転に慣れている40代~50代は比較的保険料が安いです。

ですが、高齢になれば事故のリスクも高くなるので、保険料が高くなってしまいます。

用途車種・型式

車の用途や型式によっても事故リスクが異なるため保険料も変わります。

車の形式による保険料は、車の型式ごとに事故の統計データに基づいて設定されています。

自家用普通乗用車・自家用小型乗用車は1~17、自家用軽四輪乗用車は1~3で、数字が大きいほど事故リスクが高く、保険料も高くなる仕組みです。

車齢

自動車保険料は、初度登録年月の翌月から起算して保険始期日の属する月までの期間(車齢)が24ヵ月以内の場合には保険料が安くなります。

期間内であれば中古車でも割引が適用されます。

ですが、保険会社によっては割引制度がないところもあるので、加入前に確認しておきましょう。

自動車の安全装置の有無

自動車保険を契約する車に指定の安全装置が装備されていれば保険料が安くなります。

現在多くの保険会社で採用されているのがASV割引で、自動ブレーキが搭載された車は保険料が割引されることが多いです。

自動車メーカーによっても「スバル・アイサイト」や「スマートアシスト」などの名称はバラバラなので、一度確認してみることをおすすめします。

自動車の所有台数

自動車保険は自動車の所有台数によっても変わります。

所有・使用自動車の総契約台数が10台以上の契約者はフリート契約者料率制度、9台以下の場合にはノンフリート契約者料率制度が適用されます。

ほとんどの場合でノンフリート契約者料率制度が適用となるでしょう。

ノンフリート契約者料率制度とは

ノンフリート等級別料率制度とは、自動 車保険における契約者間の保険料負担の 公平性を確保するための制度です。 契約者の事故実績に応じて1等級~20 等級に区分し、等級ごとに割増引率を定 めています。 初めて契約するときは6等級(または7 等級)からスタートします。

参考:日本損害保険協会

車の保険と一緒に検討したい補償内容

自動車保険_相場_補償内容

自動車保険にはさまざま補償内容が用意されていますが、自動車保険だけで賄えないこともあります。

特に、初めて自動車を購入する人はどのような補償があれば安心なのか悩んでしまうことが多いです。

そこで、ここでは自動車保険以外におすすめの保険を紹介します。

車の保険と一緒に検討したい補償内容

車両保険

車両保険は、自分の車を守るための保険です。

例えば、大きな事故で車両の修理ができない時に、車を買い替える費用として保険金がおります。

また、台風や豪雨などの自然災害が影響して車がダメになった時でも、車両保険に加入していれば保険金がおります。

車に損害が出ると、それだけで数十万円以上のまとまったお金が必要になりますが、車両保険に加入していれば万が一の時でも安心です。

自損事故保険

自損事故保険とは、単独事故による運転者や同乗者のけがや死亡による損害を補償してくれる保険です。

例えば、運転を誤ってガードレールにぶつかってしまった時や、急カーブで曲がり切れずに崖の下に転落してしまったケースなどが該当します。

自損事故保険に加入していれば、単独の事故でも最高2,000万円の保険金を受け取ることができます。

無保険車傷害保険

無保険車傷害保険とは、相手が自動車保険に加入していないなどの理由により十分な補償が得られない時に、自分が加入している自動車保険の補償で補う保険です。

保険会社によっては特約として補償があったり、人身傷害保険の補償内容に含めている場合もあります。

保険料も比較的安いので、初めて車を購入するのであれば加入しておきたい保険です。

自動車保険の相場のQ&A

自動車保険_相場_Q&A

最後に、自動車保険の相場に関するよくある質問にまとめて回答していきます。

次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。

車の保険料はいつ払うの?

車の保険料は月払いと年払いで支払いのタイミングが異なります。

月払いの場合は、2回目以降の保険料は毎月27日に支払います。

年払いの場合は始期応当月の前月27日が支払日です。

コンパクトカーの保険料の相場は?

コンパクトカーの保険料の相場は、年間保険料57,557円(月間4,796円)です。

※参考:2019年度版_損害保険料率算出機構統計集|損害料率保険機構

車の保険は何が必要?

最低限必要な自動車保険の補償は、事故の相手への補償です。

自分が原因で相手に怪我をさせてしまった場合に、保険に加入していれば賠償金として保険金が支払われます。

車を運転する場合、事故を起こしたり相手に怪我をさせてしまう可能性があります。

これは、どれだけ安全運転を心掛けていても起こり得ることです。

「自分は事故なんか起こさない!」と安易に考えずに、最低でも相手への補償分を補える保険には加入しておくべきです。

自動車保険料の平均は?

自動車保険料の平均は、年代別に以下のようになります。

自動車保険料の平均
20代前半10万円~20万円程度
20代後半3万~7万円程度
30代4万~12万円程度
40代3万円~10万円程度
50代3万~10万円程度
50代以降3万~11万円程度

月1万円で加入できる自動車保険はある?

月1万円で加入できる自動車保険はあります。

月に数回しか乗らないのであれば、月に数千円程度の自動車保険に加入すれば費用負担を抑えられます。

自動車保険の相場まとめ

自動車保険_相場_まとめ

この記事では、自動車保険の相場や保険料の仕組み、車の保険と一緒に検討したい補償内容などについて詳しく紹介してきました。

自動車保険の相場は年齢や保障内容、過去の事故歴、地域などのさまざまな要因で決まります。

相場はいくらなの?自分が支払っている保険料は相場より高くない?というさまざま悩みを持つ方は、保険の窓口で相談することをおすすめします。

保険の窓口ではさまざま保険会社の自動車保険を比較検討できるだけでなく、現在のライフプランに合った最適な保険を提案してくれます。

保険料の負担が気になる場合は、保険料を抑えられる保険も丁寧に説明してくれるので、メリットしかありません。

無料で相談ができますので、まずは気軽に相談するところから始めてみてはいかがでしょうか。