
ズーフ・ハルマという書物はご存じだろうか。
幕末期に実在したオランダ語の和訳辞典のことである。
この蘭和辞典は、たまたまオランダ帰任が遅れた長崎出島のオランダ商館長によって編纂された。
当時、このズーフ・ハルマは海外の書物を読み解くうえで欠かせないものとして、海外の先端情報に飢えていた日本の知識層に非常に重宝された。
福沢諭吉も学んだ蘭学最高峰の適塾には、たった1部しかないズーフ・ハルマを読むためにズーフ部屋という専用部屋があり、塾生が奪うように使用したという。
当特集の「経営ズーフ部屋」では、会社経営にまつわるあらゆる学びの入り口として経営者通信がお勧めする様々なテーマの記事を発信していく。
日々の会社経営の何気ないヒントになったり、あるいは長期的視座に立った経営本質論に深く行き着いたり、日本の経営者の気づきや学びの良き伴走者になれたら幸甚だ。
経営者通信編集部


【まとめ】祈りを捧げる経営者たち
経営者通信編集部
洋の東西を問わず人々は信仰を大切にし、時にそれは企業経営にも影響を及ぼしてきた。日本でも、企業経営において自らの信仰に影響を受け…続きを読む

【まとめ】王と呼ばれた経営者たち
経営者通信編集部
アメリカの石油王ジョン・ロックフェラー、発明王トーマス・エジソン。彼らは自らの才覚で一代にして巨万の富を築き、「〇〇王」と称され…続きを読む

出口のその先に 第3回
フィル・カンパニー 創業者 / 実業家 高橋 伸彰
考えるより先に体が動く。一橋大学商学部卒という秀才ながら、そんな経歴など微塵も感じさせない行動力と泥臭さを持つ。根っからのアントレ…続きを読む

出口のその先に 第2回
エクスメディオ 創業者 / 精神科医 物部 真一郎
人を温かく包み込むような存在感。親しみやすく、物腰も柔らかい。いっけん無邪気そうにも見えるが、経歴を見るとすごい。国立大医学部卒の…続きを読む

出口のその先に 第1回
投資家・教育系事業経営者 宗清 晶
冷静で理路整然とした口調。しかし、節々に垣間見える破天荒さ。そんな相反する性質が混在し、三度のバイアウト(事業売却)という異色の…続きを読む

【まとめ】有名なスタートアップの社名の由来
経営者通信編集部
今も昔も、社名には起業家たちの事業にかけるさまざまな想いが込められているものだ。たとえば、キヤノンは「観音様の御慈悲にあやかり世…続きを読む

【まとめ】生死を彷徨い大成した経営者
経営者通信編集部
大成する経営者になるためには 「“3T(投獄・大病・倒産)” が必要」と言われている。たとえば、ソフトバンク創業者の孫正義(敬称…続きを読む

【まとめ】いち部門から独立し飛躍を遂げた会社
経営者通信編集部
日本が誇る世界的企業トヨタ自動車。実はもともと繊維機械を製造する豊田自動織機の新事業「自動車部門」が独立して出来た会社というのは…続きを読む

【まとめ】覇権を争う米中IT起業家の意外な共通点
経営者通信編集部
米中対立のニュースが毎日のように取り上げられている。特に最近はTiktokやテンセントなど中国IT企業が、米国でのビジネスで規制…続きを読む

いま事業家たちが私財を投じて教育改革に邁進する理由
経営者通信編集部
久々に日本の時価総額ランキングを眺めてみた。トヨタやソニー、NTTと並んでリクルートが堂々9位にランクインしている。変化の激しいメ…続きを読む
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
人気記事
おすすめ記事

経営者に贈る、経営者の"経営力"を上げる情報誌
経営各分野における、プロフェッショナルたちのインタビューを掲載。 雑誌とWEBで、約60,000名の経営者へ経営のヒントとなる情報をお届けしております。
経営者通信メールマガジン
経営者通信注目の企業や、ビジネスニュースなど経営者のための情報をお知らせします。
- ご登録はこちら