ロジ・ソリューション株式会社 代表取締役社長 藤田 浩二

サプライチェーンの見直しで物流コストはまだまだ下げられる

ロジ・ソリューション株式会社 代表取締役社長 藤田 浩二

昨今の厳しい競争環境のなかで生産コスト削減を追求する企業では、「物流コストもすでに限界まで抑制されている」と経営者は信じがちだ。これに対し、「サプライチェーンの見直しで物流コストはまだまだ下げられる」と語るのは、物流コンサルティング企業ロジ・ソリューション代表の藤田氏だ。創業100年の総合物流大手センコーのノウハウを背景に、同社が提唱する経営改革について同氏に聞いた。

※下記は経営者通信43号(2017年3月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。

物流コスト削減のネタはゴロゴロ転がっている

―物流セクターをめぐる最新の動向を教えてください。

 近年、物流事業者数やトラック保有台数の減少、さらにはドライバー不足や高齢化などが進んでいます。このままいけば、物流コストの上昇は避けられません。そのため、「いかに物流工程の生産性を上げるか」というテーマは、あらゆる産業に共通の重要な経営課題となりつつあります。

―国内では物流の効率化はすでに相当進んでいると聞いていますが。

 表面的には、その通りです。しかし、じつは目に見えていないコストがたくさんあるのです。たとえば、製造工程間の物流や仕掛品の仮置き・横持ちなどは物流行為そのものですが、会計上は製造原価に含まれている。また、原材料の輸送費は購買原価に含まれていますが、これもまぎれもない物流行為。いずれも、物流コスト削減の対象になっていません。こう見ると、物流コスト削減のネタは物流工程以外のところにゴロゴロと転がっていることがわかります。

―物流コストを削減するために、経営者は具体的になにをすべきですか。

 いっさいの前提条件を取り払い、聖域なくサプライチェーンを見直すべきです。そのためにはまず、専門家の目によって自社の物流コストの実態を解明し、どこにどれだけの物流コスト削減のネタがあるかを診断することが必要です。そのうえで、客先への「多頻度・少量配送」や「朝イチの時間指定配送」のような現状のサービスレベルが必須なのか、再検討すべきでしょう。

3年で20%のコスト削減例も

―専門家を選ぶポイントを教えてください。

 ひとつは、当然ながら物流全般を熟知していること。ひとくちに物流工程といっても、メーカー系、建材系、チェーンストア系という具合に業種によって設計思想はまったく異なります。物流コンサルティング会社内の組織・人員体制がこの違いを明確に反映し、専門化されているかは重要なポイントです。

 もうひとつは、施策の実現性が高いこと。いくら理想的な施策であっても絵に描いたモチでは意味がない。この点、当社は総合物流大手センコーのシステム設計部門を母体としており、「センコーの現場で完璧に実現できる」ことを前提に改善提案を重ねてきた実績があります。現在でも物流工程改変後の最終立ち上げや実稼働後の初期流動管理までコミットし、「実現できるコンサルティング」を約束しています。

―成功事例はありますか。

 あるメーカーの例を紹介しましょう。その会社ではそれまでも物流工程の改善を繰り返しており、経営者は「コスト削減は限界まできた」と認識していました。しかし、当社が販売ロットの推移や配送サービスレベルなどを詳細に分析し、営業部門に対し「こういう売り方にすれば、物流コストはこれだけ下がる」とシミュレーションを提示。同様に物流側からみた最適な製造工程や購買工程のあり方まで提案しました。こうした物流工程以外の部門の改革や、全社的な事業戦略の変更にまで踏み込んだ当社の「戦略策定コンサルティング」の結果、3年間でさらに20%の物流コスト削減に成功しました。

―物流コスト削減に関心のある経営者にアドバイスをお願いします。

 製造後の製品をユーザーに配送するだけが物流ではありません。サプライチェーンすべてが物流です。したがって、物流コストを見直すということは、部署の垣根を越えた経営改革にほかならず、経営者による経営判断があってはじめて実現可能となります。ぜひ専門家の知見を活用し、自社の物流工程を診断してみてください。きっとコスト削減のネタはたくさん見つかるはずです。

書籍紹介

『図解でわかる
 物流の基本としくみ』

ロジ・ソリューション(株)
出版プロジェクト(著)
(アニモ出版)

藤田 浩二(ふじた こうじ)プロフィール

1959年、京都府生まれ。1983年、日本大学理工学部を卒業後、センコー株式会社に入社。以後、一貫して物流コンサルティング部門を担務。2008年、分社化されたロジ・ソリューション株式会社へ出向。2014年に代表取締役社長に就任。現在に至る。

ロジ・ソリューション株式会社

設立 2008年4月
資本金 3,000万円
売上高 32億円(2016年3月期)
従業員数 69名
事業内容 3PL事業、ロジスティクス・コンサルティング事業など
URL http://www.logi-solu.co.jp/
お問い合わせ電話番号 03-6862-7180(受付時間 平日9:00〜18:00)
お問い合わせメールアドレス info@logi-solu.co.jp
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。